「震災文庫」に寄贈しました
(2014/8/19)
書籍を刊行すると国立国会図書館に1部寄贈することになっていて、先日ちょっと遅れて『東北コットンプロジェクト 綿と東北とわたしたちと』と『仕事文脈 vol.4』を送付しました。
そんなタイミングで、『東北コットンプロジェクト』を被災地域の図書館に寄贈してはという提案をいただき、さっそく宮城県の図書館に問合せをしてみると、県立図書館、仙台市立図書館ともに、震災の記録を保存するプロジェクトを行っていました。
どちらも書籍だけではなく、ボランティアの活動記録、会報誌、広報誌、避難所などで配布された資料、壁新聞、おしらせ、仮設住宅などで配布されている資料や学校だより、などあらゆる媒体を収集しています。紙だけではなく映像、儀式での式辞,あいさつ,祝辞,送辞,答辞,誓いのことばなど、多くの記録を残し、永く後世に引き継いでいく、とのことです。
本書は仙台市内、宮城県沿岸部中心に、約20図書館においていただくことになりました。先日、東北コットン紙でできた絵はがき(天衣無縫さんの製品)をお手紙にしてお送りしました。県内、市内のみなさんの目にふれる機会が増えましたら幸いです。
つれづれ日記 一覧
- 2021年 あけましておめでとうございます
- 2020年 あけましておめでとうございます
- 2019年 あけましておめでとうございます
- 2018年 あけましておめでとうございます
- 愛読者カード第1号をいただきました
- 2015年 あけましておめでとうございます
- 『白エリと青エリ 1』ご案内日記
- 「震災文庫」に寄贈しました
- 仙台書店訪問記
- 新刊『東北コットンプロジェクト』刷出し確認に行ってきました
- 納品日記・WANDER SHOP(金沢)
- 文庫『光る南国の魚』にトミヤマさんの解説がのりました
- お世話になりました・高円寺書林さん
- 鳥の巣・きもの会に行ってきました
- 祝・トミヤマユキコさん結婚パーティー
- あけましておめでとうございます