労働系女子マンガ論!第20回『ベルサイユのばら』池田理代子〜自分の運命を切り拓く意欲あふれる「ベルばら」の女たち〈後編〉
前編はこちらです! 12歳で親元を離れ輿入れしたマリー母親の仕事を間近に見ていたら、また違った人生が開けたかも さて、次はオスカルを重用した「マリー・アントワネット」ことマリー・アントワネット・ジョゼフ … 続きを読む
おもしろいことを、おもしろいままに本にして、きもちよくお届けする。そんな出版社をめざしています。
前編はこちらです! 12歳で親元を離れ輿入れしたマリー母親の仕事を間近に見ていたら、また違った人生が開けたかも さて、次はオスカルを重用した「マリー・アントワネット」ことマリー・アントワネット・ジョゼフ … 続きを読む
みなさん大変ご無沙汰しております。 突然の連載再開ですみません。さっき見たんですけど、前回の原稿をアップしたのが2016年でした。あれから6年も経っていたとは。体感では3年くらいだったのに。時の流れって恐ろしい … 続きを読む
誰にも頼まれてないけど熱く話し合う映画対談、第32回は「5月の花嫁学校」。タイトルでまず見なさそうー、とノーチェックだったけど知人がベタぼめしてて見てみたら、何これめちゃいいんですけど。確かに花嫁学校だし5月なんだけど … 続きを読む
誰にも頼まれてないけど熱く話し合う映画対談、第31回は「ペトルーニャに祝福を」。男だけの祭りに飛び込んで、幸せの十字架をとった女性をめぐる大騒動、って聞いただけでおもしろそう。それぞれ別にみて、お互い文句を言いそう、と思 … 続きを読む
誰にも頼まれてないけど熱く話し合う映画対談、第30回は「SNS 少女たちの10日間」。12歳女子の設定でSNSで友達募集をしたらというドキュメンタリー、早く見なきゃと思ってたところで、日本の性交同意年齢引き上げ議論とい … 続きを読む