from tbtb日誌

3/8〜28 イベント出店、京都・大阪出張、校了2本など 

(2025/3/31)

3月8日(土)
学芸大学COUNTER BOOKSさんで開催された「OUR VOICES TAKE TO THE NEW CHAPTER」に誘われて参加。国際女性デーに合わせたイベントで、セクシャルグッズ、サニタリー用品、ミモザなど並ぶマーケットの中に、本はうちと、誘った元スタッフ井上さんのレーベルtroublemakers。時折雪も降ってくる寒い日、ウィメンズマーチはどうだっただろうと思う。『ティンダー・レモンケーキ・エフェクト』著者葉山莉子さんが遊びに来てくれたのでサイン本を作ってもらったら、あっという間に売り切れた。

販売の合間にすぐ近くのSUNNYBOY BOOKSへ。4月で閉店してしまうので行ったら泣くかもと思ったけど一歩店内に入ったらほんとに泣けた。この空間がなくなるなんて。タバブックスの本もコーナーのように置いてもらい、レジ前には『セーファースペース』が。また行って目に焼き付けておきたい。

 IMG_0691

IMG_2553のコピー

 

3月15日(土)
先週に続き出店、今度はお馴染み下北沢ボーナストラックのBOOK LOVERS HOLIDAY。今日ばオープンしたばかりで最近お取引始まったcommonhouseさんと一緒に。世田谷区内だし、なんとなくつながっておいた方がいいかもと誘って来てもらった。今日も激寒でにわか雨か雪かだったけど、なんと販売テーブルがこたつ!天気もあり人も少なめだったけど、足元だけはぬくぬくでよかった。今回はちょっといろんな人に相談ごとがあり、それがばっちりできたので、まあよしとしたい。

 

3月18日(火)〜19日(水)
京都大阪出張。18日、まず恵文社一乗寺店さんの取材。このところお世話になっている担当の韓さんが退社するとのことで、ご挨拶しておきたくて出張決行することに。インタビュー自体は滋賀在住スタッフ浪花さんがやってくれたので私は別にいなくてもいいんだが。
終了後、誠光社さん他新刊書店中心に新刊営業。夜は京都に移住した元スタッフ椋氏と食事。聞いたら韓さんとも仲間だそうで、韓さん浪花さんと4人で。京都の聞きたかった話とか、ただのおしゃべりとか食べて飲んで楽しんだ。

19日は大阪。午前中大型書店を回り、午後makomoさんと打合せ。刊行記念展予定のFOLK old book storeを下見、相談。その後Calo Bookshop & Cafeに移動。新刊の諸々やプロモーションについてなど、一気に話を進めた。makomoさんと、たぶん13年前に初めて会ったcalo さんで著作の話ができて感慨深い。みんな続けていてよかった。

IMG_2577のコピー

 

3月21日(金)
『赤おじさんと白いイヌ』再校、校了。出張前に出た色校がNGで校了できず再校をとってようやく決着した。見本も発売日もずらして結果余裕の進行になったので、一斉FAXなど書店告知をいつもより力を入れる。絵本は初の分野なので、いつもとは勝手が違うのをひしひし感じる。ちょうど案内のあった、連休上野公園で開催される絵本のフェスに参加申し込み、POP、チラシの制作も準備。刊行記念展希望の連絡も何軒かもらい、よいスタートとなりそう。

 

3月28日(金)
もう1本4月の新刊『ランバーロール07』の進行もしていて、本日入稿。今回から編集スタッフ、体制が変わって、責任編集や特集を立てるなど内容も一新という感じなので、全部初めてのように細かく細かく確認していく。面倒と思われてるだろうが、そこは仕事なので、まあ仕方ないですね。新刊発売日が1週間くらいしか差がないので、告知とか準備が重なって焦る。

 

トップへ戻る