たかが映画なんだけれども 第33回 ドライブ・マイ・カー
誰にも頼まれてないけど熱く話し合う映画対談、第33回は「ドライブ・マイ・カー」。久しぶりの更新のうえにもう旬の過ぎた超話題作。が、それぞれ原作を失くして2人で計4冊購入してしまって語らずにはおれなくなり……なぜ読んでし … 続きを読む
おもしろいことを、おもしろいままに本にして、きもちよくお届けする。そんな出版社をめざしています。
誰にも頼まれてないけど熱く話し合う映画対談、第33回は「ドライブ・マイ・カー」。久しぶりの更新のうえにもう旬の過ぎた超話題作。が、それぞれ原作を失くして2人で計4冊購入してしまって語らずにはおれなくなり……なぜ読んでし … 続きを読む
前編はこちらです! 12歳で親元を離れ輿入れしたマリー母親の仕事を間近に見ていたら、また違った人生が開けたかも さて、次はオスカルを重用した「マリー・アントワネット」ことマリー・アントワネット・ジョゼフ … 続きを読む
みなさん大変ご無沙汰しております。 突然の連載再開ですみません。さっき見たんですけど、前回の原稿をアップしたのが2016年でした。あれから6年も経っていたとは。体感では3年くらいだったのに。時の流れって恐ろしい … 続きを読む
【生きるためのフェミニズム パンとバラと反資本主義】 ・『週刊金曜日』第1374号(2022/4/21発行) 書評が掲載されました!評者は、神戸学院大学講師の山口真紀さんです。 「本書は『反資本主義としてのフェミニズム』 … 続きを読む
『生活考察Vol.08』のなかでも反響が多かった企画「失われた雑談を求めて」の書籍化が決定しました!『コロナ禍日記』に続く「生活考察叢書」第2弾として今秋刊行予定です。本書に収録する雑談を募るため、リアル企画を行うことに … 続きを読む