日本カルチャーという居場所(後編)/すんみ
前編はこちらです。 * * * いろいろなところで何度も書いたことがあるけれど、私の学生時代はちっとも楽しいものではなかった。しかも「IMF事態」と言われる経済危機の影響を受けてからの高校の時代は、本当に … 続きを読む
おもしろいことを、おもしろいままに本にして、きもちよくお届けする。そんな出版社をめざしています。
前編はこちらです。 * * * いろいろなところで何度も書いたことがあるけれど、私の学生時代はちっとも楽しいものではなかった。しかも「IMF事態」と言われる経済危機の影響を受けてからの高校の時代は、本当に … 続きを読む
11月23日、24日に東京神保町でK―BOOKフェスティバルが行われた。今年はハン・ガンのノーベル文学賞受賞のニュースがあった上に、日本でも確実にファンを獲得しているチョン・セランがメインゲストとして招待 … 続きを読む
『私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない』著者、イ・ミンギョンさん来日講義録、後編です。 講義前半終了後、参加者からたくさんの質問ペーパーが提出され、休憩時間にそれらに目を通してから後半が始ま … 続きを読む
この連載の筆者すんみさん、小山内園子さんが初めて共訳した『私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない』の著者、イ・ミンギョンさんが先日来日し、すんみさんが非常勤講師を務める成蹊大学で講演を行いました。 … 続きを読む
前編はこちらです *** ク・ビョンモの『破果』のときは、夜の街に特殊メイクで繰り出した姫川亜弓のノウハウをまねた。主人公のように殺人を犯すわけにはいかないが、どうしてもこれだけは知りたいと思うことがあっ … 続きを読む