2/2〜25 著者展示、企画会議、書店調査、入稿、note連載、新刊発送など
2/2(日)山本美里写真展in”初”愛知、半田市おむすびカフェにこりさんでの展示へ。山本さんの展示をするにあたって「透明人間ズ」という実行委員を立ち上げ活発に発信をしていて、今日はキーホルダーを作 … 続きを読む
おもしろいことを、おもしろいままに本にして、きもちよくお届けする。そんな出版社をめざしています。
2/2(日)山本美里写真展in”初”愛知、半田市おむすびカフェにこりさんでの展示へ。山本さんの展示をするにあたって「透明人間ズ」という実行委員を立ち上げ活発に発信をしていて、今日はキーホルダーを作 … 続きを読む
前編はこちらから→しかたないという問題について(前編)/すんみ 思えば、限界というものにぶち当たるたびに、限界は乗り越えるものだと思ってきた。困難は克服すべきものだと思った。努力すればできる、そう思っ … 続きを読む
出産は、私の人生最大のピンチとなった。 予定日まであと二週間というタイミングだった。早朝に起きて締め切り直前のゲラを読んでいると、いきなり生理が始まったみたいに体から何かがドバっと出て行く感じがあった。急 … 続きを読む
gasi editorial 第7弾、『弾劾可決の日を歩く ”私たちはいつもここにいた”』を刊行します。 韓国大統領による突然の「非常戒厳」宣布。大統領弾劾を求め200 万人規模のデモが行われました。多くの … 続きを読む
【透明人間 Invisible Mom】・『世界』3月号(2025年3月1日発行)巻頭 写真史家戸田昌子さんの連載「記憶を持った鏡」で、収録写真とともに『透明人間 Invisible Mom』を紹介いただいています。あり … 続きを読む