僕はこうやってZINEを作っている、あなたは? #2 コンセプトを考える
「表現」には、「表」と「現」の二つの「あらわれ」が含まれています。表現が〈あらわすもの〉であるかぎり、自分自身に少しだけ嘘をつくものが出来上がってしまう気がする。だけど表現が〈あらわれるもの〉であるかぎり、それは自分自身 … 続きを読む
おもしろいことを、おもしろいままに本にして、きもちよくお届けする。そんな出版社をめざしています。
「表現」には、「表」と「現」の二つの「あらわれ」が含まれています。表現が〈あらわすもの〉であるかぎり、自分自身に少しだけ嘘をつくものが出来上がってしまう気がする。だけど表現が〈あらわれるもの〉であるかぎり、それは自分自身 … 続きを読む
こんにちは。最近、友達に「まだ読んでないけど気になってる本」をプレゼントするのにハマっています。アルバイトスタッフのげじまです。今回は、積読しがち・同時並行で読んで途中で諦めがちな私が、1月に読み「終わった」本をご紹介 … 続きを読む
みなさんこんにちは!ZINE、作ってますか? 第一回目の今回は、ZINEのスタイルについて書いてみようと思います。「ZINE」と一口に言っても小説とか評論とか雑誌とか色んなスタイルがありますが、僕が好んで作るのは様々な書 … 続きを読む
こんにちは。寒いですね。アルバイトスタッフのげじまです。 年始に札幌で書店めぐりをしました(前回の記事はこちら)。今回はその続きです。 地下鉄南北線の北18条駅で降りて、北海道大学のすぐ近くにある二つの本屋さんに向 … 続きを読む
こんにちは。まだ24歳、アルバイトスタッフのげじまです。 年始の帰省中に札幌で書店めぐりをしました。高校の時に乗っていたのと同じ電車に乗って、まず札幌駅のすぐ横にある一番大きい紀伊國屋書店 札幌本店へ。 チェー … 続きを読む