労働系女子マンガ論!第16回 『リメイク』 六多いくみ〜美しさと自分らしさに助けられ苦しめられる労働
働きながら「自分らしさ」とどう折り合いをつけていけばいいのか? という問いをめぐる物語 「コスメ厨が高じて前職BAしておりました」と語る六多いくみが、自身のBA(ビューティーアドバイザー)体験を活かしつつ … 続きを読む
おもしろいことを、おもしろいままに本にして、きもちよくお届けする。そんな出版社をめざしています。
働きながら「自分らしさ」とどう折り合いをつけていけばいいのか? という問いをめぐる物語 「コスメ厨が高じて前職BAしておりました」と語る六多いくみが、自身のBA(ビューティーアドバイザー)体験を活かしつつ … 続きを読む
『ショムニ』の安田弘之もうひとつの労働系女子マンガ 江角マキコ扮する脚立を担いだミニスカートのOLが、会社組織の理不尽さにズバズ バ切り込むドラマ『ショムニ』。彼女から繰り出される最強の正論に胸がスッとした … 続きを読む
主婦労働はまさしく「影の仕事」光が当たらない「闇」がそこにある主婦労働は女の仕事の中でもとりわけ「不透明な部分」が多い仕事ではないでしょうか。始業や終業の時間がハッキリ決まっているわけではありませんし、家事労働に子育てや … 続きを読む
乙女ゴコロをくすぐる大正浪漫のエッセンス少女マンガ好きなら誰もが知っている歴史的名作『はいからさんが通る』。大正時代の東京を舞台に繰り広げられる、ロマンチック・ラブコメディです。主人公は、男勝りのおてんば女学生、17歳の … 続きを読む
敢えてマンガとファッションを組み合わせることの「狙い」とは ファッション——それは、女たちに向けて描かれたマンガが、恋愛の次くらいに重用しているテーマです(注1)。 古典的な少女マンガには、必ずと言っていいほどデコラティ … 続きを読む